2018年は、1年を通じてどんな記事がよく読まれたのかチェックして新百合ヶ丘の話題がどのような傾向にあるか確認してみてください。2018年1月1日から12月31日までのページビューのランキングになります。
目次
- 1位.台湾ティーカフェ「Gongcha(ゴンチャ)」オープンの記事
- 2位.稲城小田良SCメディカルモールに関する記事
- 3位.イタリア料理「TRETTA(トレッタ)」の記事
- 4位.麻生区役所前の「シティモール」オープンの記事
- 5位.サイゼリヤオープンに関する記事
- 6位.新百合ヶ丘OPAの駐車場に関する記事
- 7位.「シティモール」のタグ
- 8位.メゾンカイザーのパンが食べ放題「Bushwick Bakery & Grill(ブッシュウィックベーカリー&グリル)」の記事
- 9位.トンカツカレーがおすすめの「上等カレー」オープンの記事
- 10位.2018年7月の麻生区内の夏祭りの紹介記事
- 新百合ヶ丘の魅力が一冊にまとまった「新百合ヶ丘北口エリアの本」
- 「よく読まれた記事」
1位.台湾ティーカフェ「Gongcha(ゴンチャ)」オープンの記事
2018年11月27日アコルデ新百合ヶ丘北館にオープンした「Gongcha(ゴンチャ)」の記事です

・テレビやメディアでも話題のお店ということもあり一番良く読まれた記事となりました。
・オープン後も行列となった様子も記事にしました

2位.稲城小田良SCメディカルモールに関する記事
新百合ヶ丘から若葉台に行く途中の坂浜平尾線の上平尾トンネル近くに建設中のショッピングモールの記事です

・2018年11月に最新の情報を追記しています
・「(仮称)稲城小田良ショッピングセンター計画」として着工されることがわかりました。

3位.イタリア料理「TRETTA(トレッタ)」の記事
新百合ヶ丘のスエヒロ館近くのセブンイレブン跡地にオープンしたイタリア料理「TRETTA(トレッタ)」の記事です

・投稿した時点では食べログやぐるなびなどでもオープン情報がなかったのがよく読まれた理由かもしれません
4位.麻生区役所前の「シティモール」オープンの記事
麻生区役所前の「シティモール」に入るテナント情報などを随時更新しました

・麻生区役所前に複合施設ができるという記事は投稿済でしたが、「シティモール」としての情報を追加した内容になります
5位.サイゼリヤオープンに関する記事
「シティモール」にサイゼリヤがオープンすることを紹介した記事です

・「シティモール」のテナント情報として紹介しました
6位.新百合ヶ丘OPAの駐車場に関する記事
新百合ヶ丘OPAの駐車場に関する記事が第6位となりました

・1年を通じて安定して読まれているようです
7位.「シティモール」のタグ
「シティモール」のタグのページが第7位となりました
・シティモールを紹介する記事やシティモール内のテナントを紹介する記事のリンクからよく読まれたようです
・サイゼリヤだけでなく、以下のような記事も紹介しています





8位.メゾンカイザーのパンが食べ放題「Bushwick Bakery & Grill(ブッシュウィックベーカリー&グリル)」の記事
2018年11月27日にオープンした「Bushwick Bakery & Grill(ブッシュウィックベーカリー&グリル)の記事です

・人気のメゾンカイザーのパンが食べ放題というのも人気です
9位.トンカツカレーがおすすめの「上等カレー」オープンの記事
「シティモール」のテナント情報として「上等カレー」を紹介しました

・渋谷店は食べログでも3.48点を非常に評価の高いカレー店として話題です
10位.2018年7月の麻生区内の夏祭りの紹介記事
麻生区内の夏祭りや盆踊りを紹介した記事が10位となりました

・地域のイベントが盛り上がることが新百合ヶ丘全体の盛り上がりにつながると想いますので、毎年継続的に紹介していきたいと思います
新百合ヶ丘の魅力が一冊にまとまった「新百合ヶ丘北口エリアの本」
新百合ヶ丘に住んでいる方だけでなく、新百合ヶ丘駅を通勤や通学で利用される方も必見の一冊です

「よく読まれた記事」
その他の年のよく読まれた記事は以下にまとめています
2020年よく読まれた記事「新百合ヶ丘タイムズTop10」を紹介(読者数約30万人、ページビューは合計で2019年と比べて1.6倍の約160万PV)
2019年よく読まれた記事「新百合ヶ丘タイムズTop10」を紹介(合計約20万PV)
2017年よく読まれた記事「新百合ヶ丘タイムズTop10」を紹介