鶴川駅前の再開発の工事に関する情報をまとめています。鶴川駅前の景色も大きく変化しそうです。
鶴川駅周辺再整備事業
2022年7月に説明会が開催されました。説明会資料も公開されています
■鶴川駅北口広場
・2024年度から新設交通広場仮使用
・2027年度末に新設交通広場使用開始
■鶴川駅1号踏切拡幅改良工事
・2024年7月中旬から供用開始予定鶴川駅周辺再整備事業に係る説明会(2022年7月)での資料よりhttps://t.co/SdjPcO8m13 pic.twitter.com/kkSSKEbAvV
— 新百合ヶ丘タイムズ (@shinyuritimes) February 26, 2023
参考
鶴川駅周辺再整備事業に係る説明会町田市
・説明会開催日時:2022年7月22日(金曜日)18時30分から20時まで
・開催会場:和光大学ポプリホール鶴川 地下2階ホール 住所:東京都町田市能ヶ谷1-2-1
・内容:
2 北口広場工事および鶴川1号踏切道拡幅改良工事
3 鶴川駅南地区の街づくり方針 など
鶴川駅前はかなり変わるのですね
「鶴川駅周辺再整備事業」
①鶴川駅周辺まちづくり
②南口まちづくり
③歩行者動線
④スケジュール(予定)鶴川駅周辺再整備事業に係る説明会(2022年7月)での資料よりhttps://t.co/SdjPcO8m13 pic.twitter.com/lTEleVOhPu
— 新百合ヶ丘タイムズ (@shinyuritimes) February 26, 2023
質疑応答抜粋
Q 鶴川1号踏切について、将来的に立体化の計画はがあるのか。
A 立体化の計画はありません。鶴川1号踏切については、既存北側の6m道路と将来土地区画整理事業でつくる南側の6m道路に合わせて、踏切を6mに拡幅整備します。
Q 前回の説明会において、小田急電鉄から鶴川駅の改良に伴い急行停車化する予定はないとのことであった。これについて、町田市の考えを聞きたい
A 急行停車化をあきらめているわけではありません。コロナ禍で乗降客数も減り、今後人口減少も考えられるため、町田市としてはまず、今回の街づくりをしっかり進めて小田急電鉄と引き続き協議していきたいと考えています。
鶴川駅前工事中の様子
工事中の様子が残るようにしていきたいと思います。
2021年6月
鶴川駅前の開発の様子です。
以前、駐車場だった場所です。#鶴川 #鶴川駅 pic.twitter.com/Ua768seG8t— 新百合ヶ丘タイムズ (@shinyuritimes) June 13, 2021
鶴川駅前の開発の様子です。
以前、駐車場だった場所です。#鶴川 #鶴川駅 pic.twitter.com/E4DYfDkPLK— 新百合ヶ丘タイムズ (@shinyuritimes) June 13, 2021
2023年2月
鶴川駅前の工事の様子です。駅前が大きく変わりそうです#鶴川駅 pic.twitter.com/krSASGuPwZ
— 新百合ヶ丘タイムズ (@shinyuritimes) February 25, 2023
2023年12月
ロータリーの場所を移す準備が進んでいます
鶴川駅前の工事の様子です。駅前のターミナルが移動します。かなり大きく変化しますね。 pic.twitter.com/YMMqxlk3Cv
— 新百合ヶ丘タイムズ (@shinyuritimes) December 30, 2023
違った角度からも鶴川駅前の工事の様子を。#鶴川 #鶴川駅 pic.twitter.com/NJHGfGKYqI
— 新百合ヶ丘タイムズ (@shinyuritimes) December 30, 2023
マルエツ、ノジマの目の前が新しいロータリーの場所になります。#鶴川 #鶴川駅 pic.twitter.com/sXjinoy59a
— 新百合ヶ丘タイムズ (@shinyuritimes) December 30, 2023
鶴川周辺に関する情報
その他鶴川に関する情報はこちらをご確認ください。
無添加、オーガニックにこだわったスパイスカレー「クリティカルホット鶴川店」 バーミヤン1号店の「バーミヤン鶴川店」が閉店→跡地は「飲茶テラス 桃桃點心(タオタオテンシン)」となる可能性→「飲茶TERRACE桃菜 鶴川店」がオープン 【閉店】「激旨辛ラーメン」が気になる!鶴川の「らーめん三国志物語 赤い壁」→(冬眠のため休業)→スパイスカレー店に 鶴川駅前の居酒屋「山海人(さんかいじん)」が2022年10月15日閉店 鶴川駅改札出てすぐの場所のパウンドケーキが人気の「こがさかベイク鶴川店」