桜の季節、新百合ヶ丘周辺のお花見スポット、散歩コースとして麻生川の桜並木がおすすめですが、行けなかった方にも雰囲気をお伝えできるように麻生川の桜並木の様子を写真と画像で紹介しますので、見逃した方は代わりにお楽しみください。
麻生川沿いの桜並木でお花見散歩
ほぼ新百合ヶ丘駅と柿生駅のひと駅分をあるく道なりです。麻生川沿いの道路が桜並木になっています。
・たまに車が通りますが、毎年はこの時期は花見客が多いです
・ほぼ直線で平らな道なりですので安心して歩くことができます
・麻生川の両サイドに桜が並んでおり桜のトンネルのようになっています
2022年の麻生川の桜並木の様子
2022年3月27日の様子
写真でもこんな感じでした🌸 https://t.co/VrEYI2B7pT pic.twitter.com/FSDphC3qWK
— 新百合ヶ丘タイムズ (@shinyuritimes) March 29, 2022
2022年の麻生川の桜並木を小田急線の「新百合ヶ丘駅→柿生駅」の電車の中からみた様子(動画)
電車の中からみた麻生川の桜並木の様子です
2022年の麻生川の桜並木を小田急線の「柿生駅→新百合ヶ丘駅」の電車の中からみた様子(動画)
電車の中からみた麻生川の桜並木の様子です
2019年のこの時期の様子
2019の桜の様子はこちらの記事を参考にしてください
2020年のこの時期の様子
2020年の桜の様子はこちらの記事を参考にしてください
2021年のこの時期の様子
2020年の桜の様子はこちらの記事を参考にしてください
麻生川の桜並木に関する記事
毎年桜を楽しむ方が多いので麻生川の桜並木の記事はこちらを確認してください
新百合ヶ丘駅から徒歩10分ほどの麻生川沿いにある「シェア畑新百合ヶ丘」で手ぶらで野菜づくり 【2023年】新百合ヶ丘駅から柿生駅をつなぐ麻生川沿いの散歩コースの桜並木の様子を画像と動画で紹介 【2021年】新百合ヶ丘駅から柿生駅をつなぐ麻生川沿いの散歩コースの桜並木の様子を花見の代わりに画像と動画で紹介 【2020年】新百合ヶ丘駅から柿生駅をつなぐ麻生川沿いの散歩コースの桜並木の様子を花見の代わりに画像と動画で紹介 【2019年】新百合ヶ丘駅から柿生駅をつなぐ麻生川沿いの散歩コースの桜並木が満開の様子